« XENAゼナディスクアラーム壊れる | トップページ | 格安ブラシを購入 »

2005年8月 7日 (日)

エアフィルターの交換

afil3 先日、購入したK&Nリプレイスメント エアフィルターを交換した。

まず新しいエアフィルターに専用オイルを塗る。
付属のオイルは2本入っているのだが、うまく塗布できず、2本では足りず、一緒に買ってきたキッドを開封して、足りなかった部分に塗布。全体が赤っぽく変わる。
オイルは少し放置しておくとじわっと広がってゆくので、少し時間をかけて染みこませてゆけば、付属の2本で十分足りるのだろう。逆に足りなくなるようだとオイルの塗り込みすぎという危険も出てくる。

次に左のサイドカバーをハズして、純正のエアフィルターを抜き取る。P8060045
実は自分では一度も掃除をしたことがなく、おそらく今回の車検でもこのあたりはまったくノータッチ。
フィルターおよびボックス内の汚れはかなりひどかった。
純正フィルターを使うことはもうないだろうが、とりあえずとっておくことにする。
ボックス内の汚れをウェスで拭き取って、新しいフィルターを挿入。
ホルダーの挿入が結構きつかったが、まぁ、あんなものなのだろう。
これまでエアフィルターの掃除というと、スクーターやDT50で使用されている板状のスポンジしか扱ったことがなかったから、ホルダーで固定するタイプは初めて。まぁ、隙間ができるとまずいものだろうからグッと押し込む。
作業自体は簡単なもの。今回はフィルター自体の掃除が不要だったから、全行程は30分とかからずに終了した。P8060048

| |

« XENAゼナディスクアラーム壊れる | トップページ | 格安ブラシを購入 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアフィルターの交換:

« XENAゼナディスクアラーム壊れる | トップページ | 格安ブラシを購入 »