フロントフォークのオイル交換を行った。
新車で購入して36000キロほど走っているが、フロントフォークは一度もいじってない。
まず、トップブリッジをはずすところから始めた。
6ミリのヘキサゴンが 固すぎる……。ソケットレンチを流用して回す。
ステムヘッドナット(鍵穴の真下のねじ)は手で回るほどゆるんでいた。
これがはずれるとトップブリッジをガポッとはずせる(写真でははずしてない)。
アンダーカウルをはずし、ジャッキを使ってフロントタイヤを持ち上げたのち、前輪をはずす(スピードメーターのケーブル接続をはずしておく必要がある)。
大がかりだが、ここまではけっこう簡単。
ちなみに、ジャッキはホームセンターで写真と同様のものが3000円くらいで売られていた。思ったより安い。
フロントフェンダーをはずし、アンダーとトップのフォーククランプを緩めるとフロントフォークが抜き取れるわけだが、その前にフォーク頭頂部のフォークキャップを緩めておいた方がよい。
エアインパクトレンチがあれば、苦労はないようだが、たいていの人はソケットレンチ(通常、ソケットの差し込み口がそのままぴったりはまる。12.7ミリ用)を流用するはず。先に抜いてしまうと力を入れられない。
フォークを抜いたところ。
真ん中に見えるのがアッパー側のステムベアリング。
この時点でフロントフォークに結索されていたケーブルはバラバラ。
ほぼ修復不可能(デジカメに保存しておけばよかった……)。
いよいよフロントフォークのオイル交換に取りかかる。
フォークキャップを取り外して、フォークオイルを抜く。
オイルは当然ながら真っ黒け。
フォークをストロークさせて、中のクロイ奴をできる限り排出させる。
取り外したパーツ。
上のスプリングの他、ワッシャとカラー、フォークキャップ。
新品のフォークオイルは、本来、こんなに赤い色をしている(純正品)
本来はメスシリンダーを使ってきっちり計るのだが、持ってないので細かい調整はレベルゲージで行うことにした。
そのレベルゲージも自作。
オイルが足りない……。
レベルを計る際には中に部品を組み込まない状態で行うのだが、つい調子に乗って入れてしまった。
再度、バネを引き抜いた際に、オイルがかなり出たから、おそらくその分だけ足りなくなった。
1缶1リットルというのはけっこうぎりぎりの量なのだな。
2缶目はほとんど使うことなく残ってしまった……。
ちなみにninjaのオイルレベルは油面まで110ミリが規定値。
ちなみに、ニンジャマスターブックに出ているフォークオイル交換時のドレンボルトはフォークサイドに付いているのだが、A12はフォーク真下に付いている。アクスルのクランプをはずすせば抜くことができるはず(やってないので断言はしないけど……)。
フォークオイルの交換はこれにて無事終了。
このあと、ついでなのでステムベアリングのグリスアップへと移行する
最近のコメント