« 第33回東京モーターサイクルショーのチラシ | トップページ | メーター動作不良復旧 »

2006年2月25日 (土)

二輪車通行禁止区間解除のその後

以前(2004年8月)、日本二輪車協会は二輪車通行禁止区間解除に関するアンケート調査を行っている。

これは全国にある二輪車通行規制区間のうち、解除の可能性がある130ヵ所についてアンケート調査したもの。
このうちで上位15ヵ所について、同協会は規制解除に向けた調査と働きかけを行うことを決めている。
ちょうど1年前の冬に、これらの15ヵ所について、実態調査を行った結果、5ヵ所で実際の働きかけを行ってゆくことを決定している。
http://www.nmca.gr.jp/society/tra_genchi.html#01
栄えある第1位は、付近を走る人にとってはなじみ深くも悪名高い、東京都港区と中央区にまたがる新橋地下自動車道
国道15号から昭和通りへとつながるアンダーパスである。
昭和通りのアンダーパスは通行可なのに、ここだけが通行を規制される理由がわからない。
最近、通ってないが、おそらくまだ変わってないのではないかと思う。

たしかに、以前に比べるとこういう規制もずいぶん緩和された印象はある。
都内でいえば、国道246号渋谷のアンダーパス、同じく赤坂の陸橋、有楽町のアンダーパスなどは、いずれもバイクの通行が規制されていた場所。
新橋地下自動車道などはいまだに規制の残る数少ないポイントのひとつだろう。
早期の規制解除を望みたい(まぁ、あまり使うことはないけど……)。

ちなみに、1年前に働きかけを行ってゆくとした残りの4ヵ所とは、
8位  岐阜県岐阜市 国道157号 名鉄新岐阜駅前
10位 京都府京都市 国道1号
11位 大阪府茨木市 府道114号
15位 奈良県生駒市 県道7号

このうち、京都の国道1号は昨年京都へツーリングへ行った際、走った記憶がある。
なんか標識を見たような気はするのだが、気づいたときにはもう入っていたような。
多分、まだ規制解除はされていなかっただろうと思う。
そもそも日曜夕暮れの府内である。ただでさえ不案内の道で、交通量も車線の数も多すぎる。
あの時は規制の標識にまで気を遣っているゆとりはなかった。
捕まらなくてよかった……。

| |

« 第33回東京モーターサイクルショーのチラシ | トップページ | メーター動作不良復旧 »

コメント

shinさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そういえば、規制緩和された部分も、原付については相変わらずですね。原付って本当に不便な乗り物です……(^^)。
新橋の規制緩和が早く実現するといいですね。
あのあたりは再開発で以前より格段に交通量が増してますから、アンダーパスを使えると精神的な負担がかなり減ります。

投稿: tono | 2006年2月25日 (土) 23時31分

新橋のアンダーパスは数年前、バッチリ捕まったことがあります…。ちょうど”ゆりかもめ”の工事中、二輪通行禁止の標識は移設されていた頃でした。

全く気づかずに、「そういえば、この先の昭和通は原付のみの禁止に変更になったなぁ」などと思いながら進入。坂を下って右コーナー。車線減少で左コーナーで表に出ます。

丁度表に出たところでオイデオイデされました。
安全地帯で免許提示。青切符。
処理中も二輪が来るわ来るわ。まるで遡上する鮎を捕まえる魚道の仕掛けでした。あれなら国庫は潤いますよね^^;。交機の人もごめんね~口調でした。

まぁ、新橋は栄えある(?)第一位に輝いたようで、ちょっとだけ気が晴れたような気がします(笑)。

投稿: shin | 2006年2月25日 (土) 21時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二輪車通行禁止区間解除のその後:

« 第33回東京モーターサイクルショーのチラシ | トップページ | メーター動作不良復旧 »