« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月29日 (土)

運転免許更新

先日、免許の更新をするため、地元の警察署にいってきた。
受付は8時半からで、きっかりに出向くとすでにぱらぱらと手続きにきている人がいる。
手順はいたって簡単。

1.免許の窓口に免許証と写真を出す。
  本来は更新はがきも一緒に出すのであるが、僕の場合はその更新はがきが手元になく、
  電話でセンターに問い合わせをしてもらうためにここで少し時間をとられる。
  この他に住所変更があったため現住所が確認できる郵便物等を持参。
2.警察署の外にある安全協会で証紙を購入。
  僕の場合は過去の違反の度合いにより3800円の証紙。
  かつてはここで安全協会への登録を勧誘されたものだが、今回は一切なかった。
3.免許の窓口に戻り、書類をもらって必要事項記入、証紙貼付。
4.視力検査。
5.終了。

この間、約10分ほど。
講習は後日ということになる。
地元で受ける場合には日時が指定されていて、3回あるうち、直近は8月後半。だいぶ先だが、免許は当日受け取れる。場所は市民文化会館というかなり大きなハコ。
それ以外では県の運転免許試験場で受けることができる。ここならいつでも受けられるが、免許の受け取りは8月中旬以降になる。
ちなみに、この申請が済むと、免許証の期限が3ヶ月間延長される。それまでに講習を受ければOKである。

いずれにしても、かつてとはだいぶ更新の方法も変わっている。
十数年前にやはり地元警察で免許の更新をしたときには、当日の内に警察署内で講習、免許の受け取りができたものである。
しかも免許証の文字が申請書類の複写で、手書きのひどい文字が免許証に躍っていたのを今でもよく覚えている。
当時は運転試験場の周囲に代書屋が数多くあって、試験場で更新する際には代書屋にいって書類を作ってもらっていたものだが、今時はパソコンで簡単に完了するから警察でもたいした手間ではないのだろう。
代書屋っていまでもあるんだろうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月27日 (木)

一年無事故無違反で累積リセット

昨年七月に六本木の歩道で駐禁を切られ累積減点数が5になって一年。
以来、無事故は当然として、一度の違反も犯すことなく、晴れて累積点がゼロにリセットされた。
思えば長い一年だった。
累積点がゼロになったのは何年ぶりのことか?
ここ数年は毎年1回~2回の割合で何らかの違反でキップを切られてきたから、何ともこの開放感はうれしい限りである。
ゴールド免許まであと4年。
遠いな……。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月26日 (水)

10ロードプランってなに?

P1000481 先日、青梅街道にかかる歩道橋に『~10ロード 二輪車安全対策重点路線』の横断幕がかかっているのを見かけ、なんぞや?と思い調べてみた。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/10road.htm

どうやら昨年中に起きた都内での死亡事故の3割を二輪車関係が占めるに至り、この件数を一件でも減少させるために、事故の多かった10路線について、交通実態に応じた集中的・総合的な二輪車安全対策を推進してゆこうというものらしい。その内容は、

1.交通違反の指導取締り
2.交通事故多発地点の交通規制の見直し
3.交通事故防止キャンペーン

というところが大まかな骨子のようだ。
まぁ、これで事故が減るならそれに越したことはないのだろうが、くれぐれも取り締まりに引っ掛からないように気をつけたい。
ちなみに、青梅街道以外では国道246や環七、環八、日光街道、靖国通りなどが指定路線になっている。
そういえば渋谷駅前の歩道橋にも同様の横断幕がかかっている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月24日 (月)

木曜日は二輪車取締強化日

神奈川県警のホームページには交通公開取締情報のページがある。
このページの情報によると、毎週木曜日は二輪車取締強化日になっているようだ(とりあえず7月分しか確認してないが、6月には27日と30日に夜間の二輪車取締もあったようだ)。
その他、速度、飲酒、駐車違反等、取り締まりの重点項目や実施場所の情報が掲載されている。
むろん、これらの情報以外の場所でも取り締まりは行われるわけだが、少なくとも、掲載されている情報くらいは有効に使って網にかかってしまう危険を回避したいものだ。
以下、現時点でのリンク。月ごとに変わってしまう可能性もあるため、リンクが切れた場合には神奈川県警のホームページを参照。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf2009.htm

同様の情報はおそらく各都道府県警察のホームページで公開されているはずだが、内容にはずいぶんばらつきがある。
ちなみに警視庁の場合は以下のリンク。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/koukai/koukai.htm
神奈川県警に比べるとかなり大ざっぱで内容が希薄な印象を受ける。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月16日 (日)

GPZ900Rオイル交換

バイクショップのセール期間に合わせてGPZ900Rオイル交換を行った。

ここ2回ほどモチュールの5100を入れていたのだが、今回自宅に届いたチラシにその5100の量り売りが掲載されてない。
折からの原油価格上昇の影響なのか、オイルの価格もちょっぴり上昇傾向。
まぁ、ともかくと店に行ってみたところ、前回セールまで最廉価だったモチュール5100が100円ほど値上げされ、変わってカストロールのT4が最廉価980円の設定。モチュールにせよカストロールにせよ、海外のオイルメーカーという点では同じ。特にブランドに対するこだわりがあるわけでもなく、今回はカストロールにする。

ラフ&ロードでは通常、オイル交換だけならポイントカード会員は工賃無料。ということで、最近はすっかり自分で交換することを怠けている。実際、自分でやるとなるとリッター缶を買わなければならず、オイルが余って不経済という部分もある。ただし、今回はフィルターも交換(たぶん600円くらい)。こちらの交換工賃は525円かかる。さらにドレンワッシャ1個210円。ninjaの場合には2個あるので420円。これにオイル3.1L分を加えて、合計4600円ほどかかった。
計算は合うのだが、なんだかずいぶんかかった印象である。
いぜん、バイクを買ったショップでワコーズを入れていたときがやはりこれくらいだった。やはりフィルター交換するとそれなりにはかかるということだな。

今回は約5000キロでの交換。総走行距離は42220キロに達している。
僕の友人などは毎回3000キロほどで換えているようだが、なかなか理想通りには経済が回らない。
おそらく次回も47000キロ近辺での交換となるだろうな。

それにしてもさすがにこれだけ走ってくると、方々にガタが生じ始める。
ステムベアリングの交換、早くも2度目のタイヤ交換、ブレーキパッド交換、クラッチオイル交換等々、早々に手を打たなければならないことが目白押し。エアフィルターの清掃もそろそろ必要かな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月15日 (土)

タイヤ交換1本990円

バイクショップは夏のセールが始まっている。
いち早く6月下旬から始まったラフ&ロード今週末の連休が最後となる。
ショップに行ってみると、タイヤが特価価格なのはまぁいつものことなのだが、交換工賃が1本990円(980円だったかな?)。通常は2100円というからとにかく安い。これはポイントカード会員価格ということだが、入会金は事実上無料(たしか入会金がポイントに充当されるはず)なので、タイヤ交換するなら入会しておいた方がよい。
ただしこの工賃特価もセール期間限定のようなので、梅雨明け前に交換するなら次の月曜日が期限である。
ちなみに、昨日金曜日は開展30分後にはピットが90分~120分待ちくらいといわれていたが、僕が店を出た12時半くらいにはすぐに入れるといわれている人がいたから、まぁ、開店直後を別にすれば、ピット待ちはタイミング次第というところなのだろう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

駐禁ぎりぎりセーフ

今日、川崎市内のマクドナルドで朝食をとっていたところ、危うく駐禁を切られそうになった。
結果として、話題の委託取り締まり員を初めてみることとなった。

バイクを止めていたのはマクドナルド前の歩道。
駅前とはいえ、それほど人通りが多い歩道ではなく、通行を著しく阻害するような置き方をしていたわけではないのだが、 ともかく折からの取り締まり強化もあって、窓ガラス越しにバイクが正面に見える席を確保。店に入ってわずか五分ほど、 ちょっと電話をしていて目を離していたら、男女ペアの監視員が業務遂行中だった。 携帯端末片手にナンバープレート側に回り込んで作業している。
慌ててすっとんでいった。

セーフだった。
「なるべく早く移動してください」とのこと。
油断も隙もないな。
本当に止める場所がない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »