初詣で空気抜きのいたずら
昨年に続き、今年も初詣は川崎大師にバイクで出掛けた。
昨年は早朝に出掛けたので駅前もまだ交通規制前だったのだが、今年は朝が厳しい寒さに見舞われていたため、早出を断念。昼頃に到着。
バイクの置き場所に苦労しそうだったこともあり、今年はGPZ900Rではなく、リード90。置き場所は駅からほどよい場所にあるマンション前の歩道。
まぁ、当然ながら違法駐車でもあるわけだが、放置場所から初詣で一時間ほど留守にして戻ってみると、後輪の空気がほどよく抜かれていた。
ゆっくりと走り始めて最初のカーブでいきなりタイヤがホイールからずれて空気全抜け。正月早々、危うくコケるところだった。
ガソリンスタンドまで1キロ弱ほどの道のりを押して歩き、空気を補充してみる。
最初は穴でも開けられたかと思ったが、幸いにしてあれから1週間になるが、空気漏れもなく、どうやら空気を抜くいたずらをされただけのようだ。
川崎大師では昨年同様、交通安全のお守りをいただいてきた。
昨年は事故こそ起こさなかったが、駐輪違反1回。
今年は何事もなく終わってほしいものだ……。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント