松田山ハーブガーデン桜まつり
先日、松田山ハーブガーデンのまつだ桜まつりに行ってきた。
今年は2/10~3/4まで行われた。
今年で9回目というから、歴史的にはまだ新しい。テレビなどで取り上げられるようになったのも最近のことなのではないかと思う。
桜はソメイヨシノではなく河津桜で、東京からだと交通の便がやや悪い伊豆河津町よりも、今年あたりはメディアで取り上げられる機会も多かったように思われる。松田ならば午後からでも十分に出かけられる距離。
今回はバイクではなく、車で行ってきた。
国道246号を下ってゆくと、松田近くになると路肩のそこここに立て看板の矢印が現れるようになる。
ここまでくると、あとは表示に従ってゆくだけ。
駐車場はハーブガーデンの脇にもあるが、そこへいたる道が狭くてかなりの急坂。スペース自体もそれほど多くないため、そこに入れるつもりならば9時の開門に合わせてその前から並ぶ必要があるらしい。
よって、午後から行くと、たいていは川沿いの臨時駐車場に停めて、そこからシャトルバス(片道100円)を使って上ることになる。
往路はバスがおすすめである。歩いていけない距離ではないが、登山並みの急坂を覚悟しなければならない。逆に、帰りは散歩がてらにだらだら歩いてもそれほど苦にはならない。
シャトルバスは道路の混み具合によって乗車時間にかなりの違いが出るようだ。僕が乗った便は十分ちょっとで到着したが、一時間ほど前には四十分もかかったらしい。このあたりは運ということになるだろう。
行ってきたのは3月2日。
すでに2月最後の週末がピークだろうという話だったようだが、花のほうはまだ十分に楽しめる状態だった。そのせいもあって、平日にもかかわらずシャトルバスは四台によるピストン輸送で、いずれも満員状態が続いていた。
河津桜は山の斜面に森のように植えられている。ハーブガーデンはその隣にある。
入場料のようなものは特になく、鉄筋作りのセンターハウスの周りにはテントが立ち並び、露天が出ている。晴れて暖かかったせいもあるだろうが、かなりのにぎわいだった。
河津桜の下には黄色い菜の花も咲き乱れ、全体の広さ自体はそれほど広大ではないが、十分に楽しめる。
夜にはライトアップも楽しめる(21時閉園)ようだが、夕方前には山を下りて箱根の温泉へ出かけた。
ちなみに、バイクはロータリー手前の路上の隅に数台停まっていた。おそらく料金は取っていないだろう。車のほうは500円で17時以降は300円になるらしい。臨時駐車場は200円。シャトルバスが片道100円だから、まぁ家族4人5人となると、少しくらい時間がかかっても上まで行った方が得だな。ただし狭い道路はバスとタクシー優先。相当の覚悟がいるはずだ。
なお、今年の満開は2/24だったらしい。
桜まつりはすでに終了しているが、シャトルバスは次の日曜3/11まで運行しているということだ。17時閉園。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント