フロントブレーキパッド交換
以前、ネットで格安購入した500円のパッドは粗悪品で簡単にパッド部が消滅してしまい、すり減っていた元のパッドに戻していたのだが、車検を前にして交換することにした。
今回はネット専売?のヤマシダ製パッド。安いが性能自体はネット上でもおおむね好評価を受けている製品。
フロント2セット、リア1セットで5000円しなかったから、価格パフォーマンスはかなり高いといえるだろう。
リアの方はまだそれほど減っていないようなので、今回はフロントだけの交換。
キャリパーを外してみると、汚れがかなりひどい。
バケツに突っ込んでじゃぶじゃぶと洗う。パッドを固定するピンは洗っても汚れが落ちきらないので、紙ヤスリで軽くこすって表面の汚れを落とした。
パッドは面取りをして、必要箇所にはグリース。作業自体はもう何度もこなしていることなので、それほど時間はかからなかった。
ただ、間抜けなことに片方の作業を終えた時点で、ついついブレーキを握ってしまい、もう片方のキャリパーからブレーキフルードが噴出。期せずしてフルード液の交換も行うことになった。
その流れでクラッチオイルの交換も行うことになったのだが、ここでこれまで経験したことのないトラブルに見舞われることになった。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント