« 首都高PA商品券 | トップページ | バイク屋移転 »

2009年2月10日 (火)

首都高10号晴海線豊洲出入口開通と築地問題

長らく工事中だった首都高10号晴海線の豊洲出入口が明日2009.02.11.15時に開通する。

銀座晴海通りをまっすぐ突き進んでゆくと、この出入口にたどり着く。
数年前から行われていた建設工事で、当時は周りに何もなく、吹きさらしの場所に道路の骨組みができあがってゆく様は壮観である一方で、異様な感覚もあった。
まぁ、そもそも銀座をほんの数百メートル出ただけで、突然広大な空き地が表れること自体、非現実的なことなのだが、その場所こそが築地市場の移転先(一部)で、土壌から有害物質が検出されて問題になっている豊洲。その場所にできる出入口は当然、新たに作られる市場へのアクセスも考慮して建設されたもののはず。都は強行姿勢を崩していないようだが、もし、中止になれば、豊洲出入口=市場というインパクトはなくなってしまう(アクセス自体は築地ともさほど差はない)。いずれにしてもこの移転問題は東京オリンピック誘致にも絡んでくる問題なので、昨年来の世界的不況の影響で、どうも東京開催が有力になりつつあるのは、反対派の人にとっては気が気でないところだろう。もちろん、僕も反対派。石原都知事はオリンピックは儲かると言っているが、既存の施設をそのまま使うのならともかく、湾岸地区に新しい施設を建てればオリンピック終了後の維持費は恒久的にかかることになる。もはや昭和39年当時の東京オリンピックとは違う。既存施設との共存まで意識できなければ小手先だけの政治といわれても致し方ない(東京タワーなんて一体どうするつもりなんだろう……)。

なお、今回の開通にともない、首都高では初めてとなる白色LED照明が導入されているようだ。おそらく高速に乗らなくてもその様子は景色として眺められると思うので、機会があったら見に行きたいと思っている。
豊洲出入口のニュースはこちら(首都高HPより)↓
http://www.shutoko.jp/company/press/h20/1218toyosu.html

| |

« 首都高PA商品券 | トップページ | バイク屋移転 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首都高10号晴海線豊洲出入口開通と築地問題:

« 首都高PA商品券 | トップページ | バイク屋移転 »