« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月27日 (金)

エネループ使用の充電式カイロ

冬場、僕はカイロを首の後ろに装着してバイクに乗る、ということはこのブログで幾度も書いている(首と鼻の周辺は人間が熱を関知する場所にあたるので、ここを暖めると身体全体の寒さをある程度しのげる)が、つい先日、ネットでエネループの充電式カイロというのを見つけた。
ここ数年、僕はジッポーのカイロを使っていて、とても便利で気に入っているのだが、ただひとつの難点はオイル使用のため、オイルが切れると補充しなければならない。普段からオイル缶を持って歩くのも邪魔なので、たいていは切れたらその日はそこまでということになる。途中でいったん切るなんてことも当然できない。

Zippo ハンディーウォーマー フリース付 繰り返し使える化学カイロ Zippo ハンディーウォーマー フリース付 繰り返し使える化学カイロ

by G-Tools

一方、今回見つけたカイロは充電式。
エネループとはサンヨーが出しているニッケル水素電池のブランド名。いまやすっかり有名なので知らない人は少ないはずだ。
そのエネループ2本を使って発熱する充電式カイロがサンヨーから発売されている。
セット内容は本体の他、専用ACアダプター、エネループ2本、専用ケース。
このカイロだと、ON/OFFも可能だし、温度の調節もある程度できる。電池の予備を持っていれば、一日中使うことも可能だ。
ただ、難点はこの手の電池式カイロにはありがちなことだが、どうやら温度はあまり高くないらしい。僕のように首の後ろにパタゴニアのネックゲイターで巻き込んで使った場合にどうか、という点では使ったことがないのでわからないが、アマゾンのカスタマー・レビューなどを読む限りでは、温度が低く、電池切れも早いという指摘が多い。
しかし、まぁ、選択肢としてはこれもありだな。一度この手のカイロを持つと本当に重宝するし、手放せないアイテムになる。
ちなみに、価格はこちらのほうがやや高めだが、充電池は他でも使用できるから差し引きどっこいどっこいといったところか。

SANYO 両面暖かい 充電式カイロ 「eneloop kairo」 (ブラック) KIR-SL1S(K) SANYO 両面暖かい 充電式カイロ 「eneloop kairo」 (ブラック) KIR-SL1S(K)

by G-Tools

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月18日 (水)

東本昌平RIDE21購入

P1000008 東本昌平RIDE21を購入した。
今回、取り上げられたバイクはカワサキZ1-R。
80年代のカワサキらしいデザインのビキニカウル付き。

モリワキ サーキットの軌跡の第2回。
キリンTHE REBOOT

等の連載に加え、今回はバクダンというマンガ(誌面には伝説の名作とクレジットされているけど……)が掲載された。好評なら来月以降も掲載されるらしい。今回分を読むと、キリンで見かけたキャラクターが出ているぞ……。
P1000007

なお、読者からのアイディアを募集するらしい。
文章、写真、イラストその他、バイクに関わる様々なアイディアを募集するとして、いいものがあれば誌面に掲載してゆくということだ。

4862791123 東本昌平RIDE21 (Motor Magazine Mook)
東本 昌平
モータマガジン社 2009-02-14

by G-Tools

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月17日 (火)

バイカーズ・ステーション2009.03月号/オーバーホール入門

P1090994 現在、発売中のBikers Station2009.03月号はオーバーホール入門Part1。
整備系の本は数々あれど、意外とわかりやすい本は少なく、雑誌の特集のほうがいいものが多いように思える。問題は内容の深さだが、今回の特集は合格点だと思い購入した。

Part1はエンジン編で、4気筒エンジンとカブ系単気筒エンジンのオーバーホールをそれぞれ詳しく解説している。
写真付きで、見るだけで腰が引けるくらいかなり詳細にやっている。実践するにはちょっと敷居が高い気もするが、時間的な余裕があってやる気にさえなれば、これを参考にするだけでかなりやれるのではないかと思う。

この他、ZRX1200DAEGの詳報もかなり多くの写真を使っているが、興味深かったのは昨年のMotoGPチャンピオンマシンとSBK(スーパーバイク世界選手権)レーサー6台をふんだんな写真とともに解説した特集。とりわけMotoGPを制したヤマハのYZR-M1を扱ったページは永久保存版。
P1090995_2

Bikers Station (バイカーズステーション) 2009年 03月号 [雑誌] Bikers Station (バイカーズステーション) 2009年 03月号 [雑誌]

by G-Tools

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月16日 (月)

バイク屋移転

GPZ900Rを購入したバイク屋が移転した。

最近は保険の更新くらいしかつきあいがなく、それとて電話一本で更新できてしまうので、まったく気づかずにいた。たまたま店の前を通りかかって初めて気がついた。
店のシャッターに移転先の地図が貼ってあったので、場所はわかったが、けっこう遠い……。隣の市にいってしまった。
これまでの店は新車の在庫を抱えるほどのスペースがほとんどないほど手ざまだったが、今度の店は駐車場もあるらしい。しかし電車の駅からはかなり遠く、バスを使わなくては行けないような場所だ。オイル交換やその場でできる簡単な修理なら問題はないが、車検や預けなければできない修理となると、ちょっとうちの地元からでは大変な感じだ。
今度一度行ってみようかと思ってはいるが、しかし、新しいショップを探さないといけないかもなぁ……。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

首都高10号晴海線豊洲出入口開通と築地問題

長らく工事中だった首都高10号晴海線の豊洲出入口が明日2009.02.11.15時に開通する。

銀座晴海通りをまっすぐ突き進んでゆくと、この出入口にたどり着く。
数年前から行われていた建設工事で、当時は周りに何もなく、吹きさらしの場所に道路の骨組みができあがってゆく様は壮観である一方で、異様な感覚もあった。
まぁ、そもそも銀座をほんの数百メートル出ただけで、突然広大な空き地が表れること自体、非現実的なことなのだが、その場所こそが築地市場の移転先(一部)で、土壌から有害物質が検出されて問題になっている豊洲。その場所にできる出入口は当然、新たに作られる市場へのアクセスも考慮して建設されたもののはず。都は強行姿勢を崩していないようだが、もし、中止になれば、豊洲出入口=市場というインパクトはなくなってしまう(アクセス自体は築地ともさほど差はない)。いずれにしてもこの移転問題は東京オリンピック誘致にも絡んでくる問題なので、昨年来の世界的不況の影響で、どうも東京開催が有力になりつつあるのは、反対派の人にとっては気が気でないところだろう。もちろん、僕も反対派。石原都知事はオリンピックは儲かると言っているが、既存の施設をそのまま使うのならともかく、湾岸地区に新しい施設を建てればオリンピック終了後の維持費は恒久的にかかることになる。もはや昭和39年当時の東京オリンピックとは違う。既存施設との共存まで意識できなければ小手先だけの政治といわれても致し方ない(東京タワーなんて一体どうするつもりなんだろう……)。

なお、今回の開通にともない、首都高では初めてとなる白色LED照明が導入されているようだ。おそらく高速に乗らなくてもその様子は景色として眺められると思うので、機会があったら見に行きたいと思っている。
豊洲出入口のニュースはこちら(首都高HPより)↓
http://www.shutoko.jp/company/press/h20/1218toyosu.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 6日 (金)

首都高PA商品券

P1090918 昨年暮れに首都高から首都高PA商品券なるものが送られてきた。
以前、アンケート調査に協力した際の当選品ということらしい。
首都高のパーキングエリアで使える500円の商品券である。
有効期限が今月いっぱいなので、使うなら急がねばならないのであるが、まぁ、これを使うためにわざわざ首都高に乗るのもばかばかしい。この寒い時期にわざわざ首都高に乗る用事もないし、どうやらこのまま期限切れになりそうだ。
どうせならQUOカードとかにしてくれればいいのにね……。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

リード90新品キャブレター届く

P1090952 先日、オークションで購入した新品のキャブレターASSYが到着した。
ビニール製の袋に入ったままの未開封品。
中身を確認してみたが、さすがに新しいだけあって思わず顔がほころぶ。
問題はいつ交換するかだ。
キャブレターの交換を行うのは初めてになるが、気になるのはカウルの脱着くらいのもので、キャブの交換自体はそれほど心配していない。ただ、交換したあとにきちんと走るかどうかはまた別問題。新品だからといって、ノープロブレムとは思わない。場合によっては調整が必要になるし、そうなると少し時間がかかるかもしれない。
寒い日には作業したくないし、交換までにはしばらく時間がかかるかもしれない……。

P1090953

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 4日 (水)

ZRX1200 DAEGカタログ届く

P1090945 先頃、発売になったZRX1200 DAEGのカタログがカワサキから届いた。

DAEGの写真をあしらった特製クリアファイルに収められる形で送られてきたカタログは、それだけでもカワサキのこのニューマシンに込める想いが伝わってくるもの。

P1090944
中身は写真中心で、あくまでイメージ+スペック確認が中心になるようなカタログだが、この種のカタログにしてはページ数も多く、このニューマシンの魅力は十分に伝わってくる。今回の発売に合わせて、全国各地で試乗会が行われる旨の案内も入ってといるが、まだ具体的な日程などが決まり切っていないのか、なんとなく要領を得ない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 3日 (火)

リード90キャブレターASSY購入

リード90のキャブレターを購入した。
購入にはオークションサイトを利用。価格は6000円+送料。
オークションでリード90のキャブレターは概ね2000円~3000円程度で落札できるのだが、今回落札した商品は純正の新品。それでかなり高くついた。
ちなみに品番は手持ちのパーツリストにないのだが、品番的にはつながりを感じられるもので、おそらく流用可能な改良品である。
新品だけに入手後にオーバーホールすることなくそのまま交換できるのがいい。
交換したキャブレターを売りに出せば、2000円~3000円程度にはなるわけだから、結果的には中古品を買うのとそれほど変わらないことになる。
あとは無事に交換できるかどうかだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 2日 (月)

3月高速料金1000円均一に思うこと

先月2009.03.27に成立した補正予算案の成立を経て、いよいよ来月2009.03末にも高速料金の土・日・祝日の上限が1000円となるようだ(バイクの場合、軽区分になるが800円になったりするんだろうか? 不明……)。

料金体系は曜日や時間帯、場所によって異なるため、詳しくは日経トレンディネットのリンクを参照してもらいたい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090127/1023138/?P=1

ともかく休日に長距離を走るのであれば、かなり安くなることは間違いない。
今年は大型連休が春と秋の2回あり、これに合わせてETCの装着率も上がるだろう。
しかし今回の1000円対策、字面は派手でコピーとしては秀逸なのだが、長期的にみればいろいろと問題が出てきそうな対策だと思う。
なにより景気対策としての効果に疑問がある。この不景気でいくら高速料金が安くなったからといって、高速に乗ってどこかに行こうなんいう人が、そう劇的に増加するとはとうてい思えない。それに観光バスには適用が検討されているらしいが、トラックなど物流関係の商用車には適用されない。
おそらく民主党の高速無料化案がなければ出てこなかった対策だろう。それだけにどうしても中途半端な印象をぬぐえない。無料化なら料金所の廃止により人員削減も進められるし、現在試験的に行われているパーキングエリアからの出入りも安いコストで劇的に増やすことが可能だ。割引では現行のシステムを丸ごと維持せざるを得ず、高速料金収入が激減するにもかかわらず、コストの削減も望めない。今回の割引制度による減収分は当然税金によってまかなわれるのだろう。なればこそ、景気浮揚策は無料化など無理めと思えるような策でなければ効果が薄いと個人的には思っている。安くした分を税金でまかなうのであれば、税収もそれだけ増えなければ国の借金は増すばかりだ。結果としてツケを先送りするだけの目先の政治といわれても致し方あるまい。

いずれにしても今年は選挙がある。
ほぼ間違いなく自民党は野に下ることになるだろう。民主党がいま掲げているマニフェストをどの程度実行できるかはまったく不透明だが、底が浅くないことを期待するしかない。
選挙は一体いつになるだろう?
いまのアソー総理をみていると、なるべくイスを手放したくない決意みたいなものが感じられる。選挙をすれば負けるという思いは総理自身もわかっているのだろう。おそらくこのままずるずると任期満了近くまでいくのではないだろうか。しかし任期満了まで引っ張れば、自民党の敗北はより決定的なものになるから、その前には解散したいはず。民主党が致命的な失敗を犯せば、即解散のタイミングだろうが、さもなくば、お盆くらいまでは現行政権が続きそうな気もする。

しかし、年内には政権が民主党に変わることを考えると、いまこの時期に新たにETCを装着するというのは微妙な感じがする。まぁ、政権が変わっても即無料化にはならないだろうから、それまでの間に数回長距離利用があれば投資分を回収することはできるだろうが、取り立てて予定もなく、おそらく実施されるであろうキャンペーンの安さに乗せられて必要もない車載器を購入すると無駄な出費になる危険がある。むろん、民主党の無料化案でも大都市圏の料金体系は維持されるため、その周辺に住んでいる人なら購入しても無駄にはならないと思う。それ以外の地域にお住まいの方は拙速に購入を決意する必要はないのではないか、という気がする。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 1日 (日)

ZRX1200 DAEG発売スペシャルサイト

カワサキZRX1200 DAEGがいよいよ2009.02.01発売になった。

それに合わせて、現在、ダエグのスペシャルサイトが開設されている。

http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg-sp/daeg/daeg_s.html

各パーツの解説から、プロライダーによるインタビュー動画まで、なかなか見応えのある内容。カタログのネット注文をすることもできる。もちろん無料である。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »