« OGKテレオス3レビュー2 | トップページ | GPZ900Rウィンカー修理 »

2009年4月15日 (水)

OGKテレオス3レビュー3

P1000384 先日、初めて雨の中を走行した。
前回のレビューで風が吹き込んでくると書いたが、雨に関しては問題なし。

購入から2週間ほどかぶって、さらにわかったことがいくつかある。
これはチンガードが持ち上がるタイプの特性なのかもしれないが、顔とチンガードの間にある隙間が、通常のフルフェイスに比べてかなり広めになっている(といっても1センチあるかないかくらいのものだと思うけど)。おそらく吹き込んでくる風はこの隙間がかなり影響しているように思われる。
風切り音もそれ相応。アライやショウエイレベルにはとうてい及ばない。
そしてバイザーを動かした際のクリック感。アライやショウエイではスコッスコッと小気味よくなめらかな動きをするバイザーの動きも、OGK製はガリッガリッという感じでいかにも安っぽい。
もちろん、価格を考えればアライやショウエイレベルの品質を求めるなど最初からかなわぬものと承知している。
少なくとも、スクーターに乗る限りにおいては十分過ぎるほど満足のゆくヘルメットである。塗装はアライ、ショウエイと比べても遜色ないものだと思う。

| |

« OGKテレオス3レビュー2 | トップページ | GPZ900Rウィンカー修理 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OGKテレオス3レビュー3:

« OGKテレオス3レビュー2 | トップページ | GPZ900Rウィンカー修理 »