ヤマハ・アクシス トリート XC125E発売
ヤマハが小型クラスの新型スクーターの発売を発表した。
すでに生産を終了しているグランドアクシスの後継車の位置づけになるのだろうか、アクシスの名を冠した新しいスクーターはAXIS Treet(アクシス トリート)XC125E。
グランドアクシスの100ccから125ccへ排気量をアップ。当然ながらこれまでの2ストから4ストへ移行、F.I化も行われている。
そして一番の魅力は価格だろう。なんと220500円。
現在、国内3メーカーが国内販売する中でもっとも安いのがスズキ・アドレスV125Gの257250円。これより3.5万円以上安い。この価格は値上げする前のアドレスV125の価格とほぼ同じである。明らかにV125Gを標的にした価格設定だろう。
V125に比べて出力・トルクとも劣るが、同等の耐久性さえあるとするならさほどマイナスにはならないはず。それくらい3.5万強の価格差は魅力的だ。
ただ、デザイン的にはかなり地味だと思う。一時代前のデザインといってもいいかもしれない。これに比べると、アドレスV125Gのデザインがかなり洗練されて見えるくらいだ。
収納スペースは22LとアドレスV125G(21L)とほぼ同じ。これはこの価格帯で出すコンパクト・スクーターのデメリットだろう。
いずれにしても直接的な対抗車種はアドレスV125Gと見てほぼ間違いない。
発売日は2009.08.25。
アドレスV125Gは今年いっぱい収納性のハンデを補うために、一部の店舗でトップ(パニア)ケースのプレゼント・キャンペーンを行っているが、価格面では補いきれないだろう。
装備面ではサイドスタンド、DCソケット、盗難抑止アラームあたりがアドレスのアピールポイントになるが、果たして3.5万の価格差を吸収しきれるかどうか。個人的にはかなり危ういとみている。
買う側としては、スズキが値下げなどの対抗措置をとってくることを期待したいところだが、まぁ、せいぜい過剰装備を外して廃止したGの付いていないV125を復活させる程度といったところか。ただ、もし単純にサイドスタンド、DCソケット、盗難抑止アラームの装備を外しただけで3.5万下げるとなると、Gに割高感が出そうなので、バランスを考えれば、Gの値下げも考えざるを得ない気がする。
ともかく、まずはヤマハ・アクシス トリート XC125Eが売れるかどうかだろう。ポイントは地味なデザインを許容されるかどうかにかかっていると思う。
ちなみにサイズは大きさ、重量ともアクシスのほうが一回り大きい。
個人的にスクーター購入を考えている最中だけに、今回の発表の影響は大きい。スズキが何らかのアクションを起こしてくる可能性が高そうなだけに、そちらの発表が出るまでは購入しづらくなった。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もとすさん、こんにちは。
28万弱とはかなり魅力的ですね。
現在はGSRかシグナスXかで迷っているところですが、シグナスXの最新型はキックがなくなっているようなので、シグナスXならチェンジ前のモデルかな、と思います。
いずれにしてもGSRは店選びが最大のポイントのようですね。神奈川県では楽天などに出展している店で扱っているのを見かけましたが、一般の店では見かけたことがないので迷うところです。
コメントありがとうございました。
投稿: tono | 2009年8月 3日 (月) 18時20分
V125と比べて出足は鈍く、中間速度はストレスなく伸びる印象です。他のオーナーさんが調べられた限りではFI車の出力は10馬力弱らしく、K9エンジンの流用?出力はメーカー未発表らしくカタログ上は何ともいえませんが、走ってる上でストレスは感じません^^
価格は保険など乗せかえでしたので乗り出し28万弱でした。1と3については完全にお店次第ですね^^;自分の行くショップは逆輸入車を多く扱っておられるので大丈夫です。収納については写真も載せてますが満足です。フロントフックが大きいタイプなのも便利で足元スペースも広いです。
ただポジション灯のLEDが納車時に切れていたり、やはり国産車と完全に同じとは行かなさそうですorz
投稿: もとす | 2009年7月27日 (月) 22時30分
もとすさん、こんにちは。
GSRの走りはいかがですか?
いまもっとも魅力を感じているのはGSRなのですが、購入までのハードルの高さで二の足を踏んでいる次第です。
1.購入できる店の少なさ(地元の店では難しそうです)。
2.どうせ買うなら2本サスの最新型ですが、価格が……。
3.メンテナンス面の不安(特に流用の利かないカウル類)
大きくはこの3つが懸案事項です。
V125に比べて燃費が少し落ちる点は仕方ないと思ってます。それをカバーしてあまりある収納力、車体デザイン、メーター周りの豪華さ、そしてもちろん走りにも期待するところが大きく、数万円の差でGSRが不安なく手に入るならすぐにでも購入に踏み切りたいところなんですが……。
新型アクシスは完全にV125をターゲットにしたモデルなので、こちらを検討するならV125の次期モデルまで待ちたい気持ちもあります。
コメントありがとうございました。
投稿: tono | 2009年7月27日 (月) 14時14分
はじめまして、検索をかけて色々調べ物をしていたらこちらにたどり着きました。つい先日アドレスV125(K7)からGSR125(FI)に乗換えをしましたので、なにかご助言などできるかなと思いコメントさせていただきました^^
というよりGSRのオーナーさんが増えないかという期待だったりしますがw
アクシスの安さは素晴らしいですね。ジョグ125という装備と見た目で、あとは出力と重さで走りがどうなるか気になります。
投稿: もとす | 2009年7月25日 (土) 02時05分