2011年10月 3日 (月)

BS11 大人のバイク時間MOTORISE放送中

BS11で月1回、第1日曜の22時から『大人のバイク時間MOTORISE』という1時間番組が放送されている(第3日曜に再放送あり)。
ホンダとヤマハが提供する番組というだけあって、番組内で使われるバイクもホンダがCBR1000RR、ヤマハがYZF-R1と2台のバイクが使われ、気の使いようが伺える。
10月の放送では浅間火山レースの舞台となった浅間高原を中野真矢が訪ね、かつてこのレースで活躍したホンダとヤマハのライダーにインタビューする。
番組後半はホンダ・コレクションホール収蔵車両走行確認テストの模様とCBR250Rミーティングのレポート。

地上波ではちょっと見られないコアなファン向けの番組だが、月一回というのもいい。
忘れずに見たい番組だ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木)

モヒとCB1100Rフィギュア発売

P1000281 東本昌平のマンガではおなじみのキャラクター、モヒカン頭のモヒとその愛車ホンダCB1100Rがセットになった1/12スケールのフィギュアが発売されるらしい。
東本昌平RIDE22でも記事になっているが、バイクはWIT'Sの手によるもの。モヒは東本氏がデザインをリテイクし、マベルという会社が制作し、塗装はひとつひとつ手塗りだという。
発売は2009.03.25で少量生産。
アマゾンでも発売され、通常価格20790円が16839円。
ちょっぴり興味はあるが、置き場所がねぇ……。

B001RB22IY 1/12 キリン モヒ + CB1100R改
やまと 2009-03-25

by G-Tools

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

2007バイク月間開催中

毎年7.8.9月はバイク月間とされている。
このバイク月間、2000年から始まったもので、8月19日のバイクの日を中心とする3ヶ月間に全国各地でイベントやキャンペーンを行うもの。
ホームページもある。
http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/whats/whats.html

走行距離に応じて商品が当たるマイレージキャンペーンやスタンプラリーも実施されるようなのだけれど、現時点ではその詳細がどこに掲載されているのかよくわからない。
7/28にはBS2で2時間の特番も組まれている。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月18日 (日)

缶コーヒーFireのバイクコレクションを購入してみた

ローソン限定の缶コーヒーFireのバイクコレクションを手に入れてみた。P9150010

思っていたよりはるかに小型。
車輪やハンドルが動くところはいいが、塗装は結構ラフ。
まぁ、しょせんはオマケなんだから期待するのが酷なのかもしれないが…。
う~ん、そうだなぁ。
どうせやるならオマケと思わせないくらいのクオリティだったらなぁという気はするな。
P9150008

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月11日 (日)

缶コーヒーのバイクコレクション再び

この春にローソン限定で缶コーヒーのオマケとしてついてきたYOSHIMURAスペシャルバイクのフィギュアだが、9/13からはファイア・オンリーワン・バイクコレクションとして新たに5種類のフィギュアが登場する。
これはキリンFireについてくるオマケで、ローソンのみの限定品。
商品がなくなり次第終了となるが、今回のラインナップにはZ1やカタナが含まれているようだ。
月刊オートバイ誌が監修。
ただ、ローソンのHPにも、キリンのHPにも、この件の情報は見あたらない。どういうことだろう? 探し方が悪いのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 8日 (木)

AKIRAの金田バイク発売

AKIRA 今日、座間の2りんかんに行ったら、店の中にホンダ・フュージョンを改造した金田バイクが飾られていた。

大友克洋のマンガ『AKIRA』は映画にもなった作品で、その主人公、金田が乗っていたバイクは当時から話題になっていた。
バイクマンガではないので、マンガ内での登場シーンはそれほど多くなく、印象的に残っているのは1巻くらいなのだが、それでも人気になるというのはそれだけデザインが優れていたということなのだろう。

くしくも、現在発売中のミスターバイクにも金田バイクの記事が載っているが、店にあったのは才谷屋Factory製で金田レッドに塗装した価格は147万円也。
http://www.geocities.jp/saitaniya_factory/shop/akira.html

た……高いな……。

ちなみに、すでにナンバーもついていた。
当然、公道も走れる。
少なくとも、注目を浴びることは間違いないけどね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月19日 (金)

8月19日はバイクの日

明けて今日、8月19日はバイクの日
むろん、語呂合わせだが、まぁ、とにかくバイクの日なのだ。

もともと7、8、9月の3ヶ月間はバイク月間とされているようで、その公式ページもある。

バイクの日(翌日と合わせて2日間)には横浜赤レンガ倉庫でイベントが行われる。
当日は白バイ・赤バイ(消防署車輌)の展示やデモンストレーション、各メーカーの新製品バイクの展示、平忠彦と柏秀樹によるステージイベントなどが行われる。
白バイ・赤バイの撮影会もあるということなので、ちょっといってみようかという気になっている。
イベントの内容はこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)