OGKカブトVALER後継モデル登場
OGKカブトからチンオープンシステムの新しいヘルメットAFFIDが2013年3月に発売された。 |
★送料・代引き手数料無料★OGK AFFID(アフィード) システムヘ... |
★44.5%OFF[!数量限定!]OGK VALER(バレル) システムヘルメット シルバー(SからXL)【バイク用... |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
OGKカブトからチンオープンシステムの新しいヘルメットAFFIDが2013年3月に発売された。 |
★送料・代引き手数料無料★OGK AFFID(アフィード) システムヘ... |
★44.5%OFF[!数量限定!]OGK VALER(バレル) システムヘルメット シルバー(SからXL)【バイク用... |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホンタが「CBR400R」「CB400F」「400X」を発表した。
発売日は以下の通り。
CBR400R2013年4月23日(火)
CB400F 2013年5月23日(木)
400X 2013年6月 7日(金)
エンジンとフレームは新開発したものを共用し、カウルや付属品などで違いを演出するらしい。カウル付きとカウルレス程度の違いはずっと以前からあったが、近年は同一のエンジン&フレームを使いながら、まったく違う化粧をする流れが車でもバイクでもずいぶん増えた。
それにしてもCBR400RにしろCB400Fにしろ、もう30年くらい前のバイクが一番元気だった頃に花形だった車名。4気筒のDOHCが当然だった当時だが、今回発表されたエンジンは2気筒のDOHC。
もちろんコスト的にもパワー的にももはや400ccクラスに4気筒は必要ないというのは理解できる。振動だって昔の2気筒とは比べものにならないくらいなめらかになっている。
しかしそれでもCBR400Rという名前のイメージには4気筒がぴったりくるように思うのである。
一方のCB400Fにしても、そのデザインはどうにも現代的すぎるし、他社とデザインの方向性が似通っているように思える。もちろん細かく見ればホンダらしさは随所に見られるが、たとえば、テールランプやウィンカーのデザインをみればそれがどこのメーカーのバイクなのかわかるというような個性がどんどん少なくなっているように思える。
400XなんてBMWみたいに見える。
価格は65万-75万くらいまで。最近の低コスト傾向からすると、結構高い印象がある。
さんざんクサしてしまったが、もちろん売れてほしいと思っている。
特に若い世代に。
40-50代のおじさん世代からすると、名前以外に惹かれる部分はちょっと少ないのだが、オンロードの400ccクラスが活気づけば、バイク業界全体にとってもちょっと光が見えてくる。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カワサキがZRX1200 DAEGの2012年モデルを発表した。
日本専用設計モデルとして2009年に登場したDAEGだが、その後大きな変更は行われないまま2012年モデルもカラーリングとグラフィックの変更のみのようだ。
2012年モデルは
パールスターダストホワイト×メタリックスパークブラック
メタリックスパークブラック×パールメテオグレー
の2カラーをラインナップ。
この他に400台限定でライムグリーンの特別グラフィックにオーリンズ社製リヤショックをセットとしたカワサキ正規取扱店特別仕様が発売される。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/12new/12zr1200d.jsp#zrx1200daeg_sp
正直言って、現行モデルのカラーは地味な印象があった。2012年モデルも引き続き地味な印象は拭えないが、それでも現行カラーよりは若干いい。もともとDAEGは2009年に登場したときからカラーリングは大人しめ。2010年モデルだけがライムグリーンとプラズマブルーという鮮やかな2色展開で、これは例外的なモデル年だった。
注目は特別仕様のライムグリーン。いわゆるローソン・レプリカとなるカラーリング。相変わらずの人気だ。
発売予定は2011年12月01日。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
OGK KABUTOからチンガード・オープン型のフルフェイスの新型が発売された。 是非、ほしい。テレオス3の赤は朱色がかった赤で、ちょっと買う気になれなかったが、今回の赤は深みのあるメタリック系。これならninjaにも合いそうだ。 |
【最新システムヘルメット登場!】★送料・代引き手数料無料★OGK VALER/バレル 新採用、サンシ... |
実物も見てきたが、重量もマルチテックと大差ない印象。他メーカーのチンガード・オープン型のヘルメットに比べ、この2社のヘルメットは格段に軽い。長距離のツーリング時などにはとても重要な要素だ。 しかし資金はともかく、現在使っているテレオス3がまだ購入から4ヶ月ほど。ヘルメットは使っても使わなくても帽体の寿命は2~3年程度。このタイミングで買うのはなんとも不経済なので、いましばらく我慢しようと思っている。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤマハがシグナスX SR2011年モデルを発表した。
今度の2011年モデルはこれまでのアナログ・スピードメーター部分が、ついに台湾仕様と同じアナログ・タコメーターに変わる。
メーター周りの基本的なデザインはそのままのようだが、液晶部が3色のカラー・バリエーションを備えるようになるようだ(さほど必要性を感じないが……)。台湾モデルと統一されるのではないかと想像する。
色はレッドとブラックの2色。
価格は320250円。
台湾モデルと違い、国内モデルにはキックが標準装備されているのが何よりの魅力だろう。もちろんパワーは落ちるだろうが、セッティングなども台湾と国内のモデルでは微妙に異なるというから、国内向けに作られたモデルが台湾も出ると変わらない形で出てくるならそれに超したことはないように思う。もちろんパワーを絶対重視するならこの限りではないが……(キャブ仕様の頃とは違い、FAに変わって冬場でもさほどエンストしないという情報はネット上に挙がっている)。
もう1点、挙げれば価格だろう。おそらく台湾モデルの方が安い。これはまぁ物価や円高という諸事情を鑑みれば致し方ないのだろう。
発売は2011.02.25。
いまのところ、2011年モデルの発表はSRのほうだけで、スタンダードモデルのほうは発表されていない。ただリリースを読む限りでは、XC125をベースにとうたっているから、ベースモデルであるシグナスX2011年モデルも(出てくれば)タコメーター装備になる可能性は高そうだ。
ヤマハもスズキのアドレスV125Sの好調を受けて、よりスポーティな方向で差別化してきたように思う。価格面で数万円の開きが出るのはこれまでの流れからして仕方のないところ。数万円の価格差をスポーツ色という付加価値で埋めようという戦略か。
いずれにしても、個人的に買うならアドレスV125Sを選んでいた気はする。前かご+パニアケースの収納力の差は何物にも換え難い。シグナスXに前かごは装着付加だし、パニアケースは別途に料金がかかってくるからさらに価格差が広がる。しかし、スタイルだけでみるなら、たしかにシグナスXのデザインは魅力的だ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ZRX1200DAEGの2011年モデルが発表された。
基本的にはカラー&グラフィック変更のみだが、そのイメージはガラリ一変の印象である。
色は2パターン。
キャンディアイビーグリーン
メタリックマグネシウムグレー
ダーク系の落ち着いた色で、いずれもゴールド系のラインが入っている。
思うに、こういうカラーを出してきたということは、ターゲットとする年齢層は低く見積もっても三十代以上、四十代あたりをメイン・ターゲットにしているのではないかという気がする。
それにしてもZRXのようなバイクをこういうカラーリングにしたのにはちょっと驚かされる。バリエーションとしてラインナップするケースはあるにしても、基本的には明るめの色を最低でも2パターンくらいメインに用意するのがこれまでの売り方。これはカワサキに限らず、ホンダもヤマハもスズキも同様だろう。これはバイクに乗る年齢層が上がっていることの証明ととってよさそうだ。もはや十代、二十代はバイクに興味を示さないということか。乗るにしてもスクーターで足代わりといったところなのだろう。
しかし、はっきりしているのはこういうカラーリングの流れが全体的な主流になってゆくと、バイクはますます若者の心から離れてゆく。かつてCB750がそれまでの地味な黒や紺といったカラーから赤/白、青/白のツートンカラーを復活させて人気を回復したことがあった。それくらい色の効果というのは重要である。
新しいDAEGが売れるかどうか、ちょっと注目である。
この他、ホイールにシルバーのピンストライプが入る。
まぁ、おっさん世代からの支持はある程度期待できそうな色ではあるな。
発売は2011.03.01。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホンダがCBR250Rを復活させる。
現在、バイクの国内年間販売台数は最盛期の1/9程度にまで減っているといわれている。その最盛期にもっとも元気だったのが250CCクラスで、車検のないこのクラスのバイクは当時のレプリカブームもあって2ストマシンを中心にとにかく売れた。一方で、同クラスの4ストは400CCクラスの弟分的存在としてラインナップされていた。ホンダのCBR、ヤマハのFZR、スズキのGSX、カワサキのGPZというのがその代表(もちろん、この他にもホンダVTなどのように400CCクラスのない専用モデルもたくさんあった)。
ホンダCBRはそうしたラインナップの中で中心的存在にあった車種といえる。そのCBRの冠を配して、ホンダはタイでニューCBRを生産することを決めたようだ。現地タイでは今年2010年11月から販売を開始。日本では逆輸入の形で2011年春から販売を開始する。
現在、国内の250CCクラスはほぼスクーターに席巻されている形で、ギヤ付きのタイプだとカワサキninja250RとホンダVTR250くらい。ninjaは低価格もあってそれなりに売れているようだ。VTRはノンカウルのネイキッドでninjaとは若干ジャンルが異なる印象。CBRはこのninjaの競合車種として真っ向から勝負を挑む形となる。当然ながら価格競争力も備えている。ninjaの価格は53万円ほどだが、CBRはそれよりも安い四十万円台での販売となるようだ。
ただしこのCBR、名前こそCBRとついているが、当時のレプリカCBRとは別物。
フルカウルではあるが、レプリカというよりはスーパースポーツ寄りのスタイリング。クラス初のコンバインドABS(前後輪連動のブレーキシステム+ABS)装備モデルを設定するなど
、意欲的なモデルではあるが、エンジンは単気筒。このあたりがninjaの2気筒との間で大きな選択要素となってきそうだ。もっとも近年のユーザーはそれほどパワーに固執しないだろうから、価格面と装備でCBRに軍配が上がりそうな気はする。
いずれにしてもホンダの国内二輪のマザー工場である熊本製作所はすでに稼働率4割程度で、赤字に陥っているという。今後はPCXが売れ行き好調のタイ工場への技術移管が加速することになりそうだ。
ちなみにninjaの生産もタイで行われている。日本からタイへ生産拠点を移して、世界戦略車を軸とする新たな戦いが始まろうとしている。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
OGKはこれまでにもガンダムにちなんだヘルメット等を発売してきたメーカーだが、来月2010年08月にエヴァンゲリオンのネルフ仕様のヘルメットを発売する。
エヴァンゲリオン関連では以前にも初号機カラーのヘルメットなどは発売しているが、この当時のヘルメットは見るからに安っぽさが漂っていた。
今回発売されるネルフ仕様は黒を基調にしたもので、写真を見る限り質感も悪くない。定価は29400円だが、僕の調べた限りでは送料代引き手数料込みで22000円というのが最安。
ベースモデルはOGKのAVANDというモデル。
OGKというメーカー自体はアライ、ショウエイには及ばないものの、手ごろな価格で品質の高いヘルメットを供給している国内メーカーとして信頼できる。たしかMotoGPにも以前契約ライダーがいたはずだ。
個人的に買うかとなるとエヴァンゲリオンにそれほどのめり込んでいるわけではないので……。まぁ、ノーマルなAVANDでいいかな。
【ご予約販売】★送料・代引き手数料無料★エヴァンゲリオン バイクヘルメット AVAND EVANGELIO... 価格:22,000円(税込、送料込) |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤマハが電動バイクの新型EC-03を発表した。
バッテリーのリコール問題などから07年09月に販売を中止したヤマハだが、3年かかってようやく新製品の発売にこぎ着けた。
2010年09月01日から首都圏で、10月01日から全国で発売する。。この発売に先立ち、07月15日から首都圏で、09月15日からは全国のEC-03取扱店で予約の受付を開始するようだ。
価格は252000円だが、 政府の「電気自動車等導入補助事業による補助金制度」によって2万円の購入補助金がもらえる。地方自治体によっては独自の補助金制度を設けているところもあるから、さらに安く買える可能性もある。
1充電あたりの航続距離は約43キロ。これは30km/h定地走行時のもので、一般的な乗り方では25キロ程度になるという。
充電時間は約6時間でフル充電が可能。家庭用の電源から充電できる。
バッテリーの寿命は500回の充放電で初期値の70%くらいになるという。気になる交換費用は工賃込みで75000円となるらしい。
印象としてはやはりまだ実用には心許ないかな、という感じがする。
25キロでは近所の買い物以外にはちょっと使えないだろう。出先で予定外の遠回りということも避けたい。
近場に通勤、帰ってから朝まで充電というような使い方がもっとも理想的なのかな。職場や出先での充電も可能であれば、もう少し幅は広がるだろうけれど……。
いずれにしても、再び電動バイクが市場で盛り上がってゆけば、性能アップ&価格低下が期待できる。そのスタートとしてはまずまずのモデルだと思う。
形はパッソルに似ているかな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、届いたKawasakiのメルマガにNinja400Rが発売される記事が載っていた。
いわゆるninja250の兄貴分的存在になるが、発売は来月2010.08.01。時期的にはせめてあと2ヶ月前にするべきだったと思うが、400クラスでは久々のスーパースポーツとなるだろうか(最近、ミドルクラスのバイクにはめっきり疎くなったもので確信できないが、国内ではクラス唯一のフルカウルモデルらしい)。
20年前には250&400のクラスというのは各社がしのぎを削ったボリュームゾーンだったわけだが、いまや250はスクーターに席巻され、400クラスに至ってはモデルの数自体が壊滅状態にある。
Ninja250の時にもカワサキだから作れたという言われ方をしたが、この400もいまやニッチなモデルと呼んでいいだろう。車検があるだけに、250のように売れるかどうかは疑問だが、ただ、このクラスにこういうモデルが出てくることは多いに歓迎したい。
雑誌で詳しい内容を確認しなくては……。
ちなみにスペシャルサイトも開設された。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/400new/ninja-top.html
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント